日常で多く使われている欧文フォントを、 神経衰弱のルールで当てる個人制作のカードゲーム。 カードには、 ・書体名 ・種別(セリフ・サンセリフ・スクリプト) ・書体の生まれた国 ・書体の生まれた年 ・書体の制作者 を記載。 文字を扱ってきた期間の長い方はもちろん、 初心者や学生にも遊び感覚で基本の書体や歴史に触れられるゲームです。 慣れて来たら上記書体以外のカードと差し替えて長く遊べる仕様。 そのうち試作品を作ろうと思っている個人制作品です。
追記ですが、 基本27書体54枚+差し替え用23書体46枚=50書体100枚で作りたいと思っています。 いずれは和文フォントでも同じものを。 時間は掛かるかもしれませんが…。
@yoneco ありがとうございます!とりあえず試作品からはじめてみます。
@webcre8 twitterではお話して頂いてありがとうございました! なるほどこういうモノがあったんですね…実際に大量に刷るとなった場合は活用してみようかと思います。 その際にはまたお話聞かせていただきたいなぁなんて思います。
@garaguchi Thank you! I'm happy! :)
これは欲しい! 製品化頑張って下さい!
クラウドファンディングですよー!今まさに私もこういうのやってます! http://camp-fire.jp/projects/view/601 自力で出来ない素晴らしいアイディアはクラウドファンディングで!(私のはサクセス厳しそうですがw)
Nice! Helvetica rules!!... it is so chic and classic I Love it!
@TakurouOkuyama 今でしょ!!!!!!! え?ク、クラウドなんだって?google先生ー!
@civet_musk クラウドファウンディングいまやらなくていつやるの!
@rokuroo ありがとうございます!
@TakurouOkuyama 本当はよ。金額試算したら脂汗出たので先の話じゃの(´ω`)
製品化はよ
画像内一部にテキストの誤りが! 見出し「遊び感覚で“を”覚えるカードゲーム」部分、 “を”はタイプミスでした、詰めの甘さが露呈していてお恥ずかしい…。 精進します。。。